2006-01-01から1年間の記事一覧

水止める

台風接近。水を止めておく。

水管理

浅水で管理。水が無くなったらまた入れるという感じ。 週末は台風の影響があるかもしれない。

防除3回目

晴れている間に防除したい。 もくもく液(木酢液)とニームを300倍150㍑撒く。 大分稲穂の頭がたれてきた。

コナギマルチ・・・

コナギがマルチのようである。 午後に佐崎さんと待ち合わせ。田んぼを見てもらう。 穂が枯れている部分があることについて。 ・バッタが穂を食べたら白く枯れる。 ・カメムシが吸ったら実の真ん中あたりが変色し、その周りが茶色くなる。 ・防除は何度もやる…

防除

ニーム300倍で100㍑撒く。8割は上の田に。 夕方見に行くと、やはりカメムシがついている。 穂が白く枯れている部分あり。

水入れる

水入れる。 上の田畦きわの穂に虫が食ったあとあり。その実は枯れて白くなっている。 明日防除の予定。

止水

水止める。

出穂(穂ばらみ期)

上の田の畦周りからついに出穂!というわけで、中干しをやめ、水をいれる。 土がひびわれるくらいに中干ししたので、なかなか水がたまらない。

中干し

数日晴れることが予想されるので、中干し。

防除と追肥

・防除 天候が良いので防除をすることに。主に虫の防除。 共同農場に動墳(小さいほう・ガソリン)を使わせていただく。木酢液「もくもく液」とニームを500mlずつ水150㍑にいれる(300倍)。一反には100㍑が基本だが、最初であることもあって…

梅雨明け

どうやらやっと梅雨があけたらしい。突然の晴天で、稲もぐっとのびた気がする。 畦の草を集め、畦の水際を手刈りしておく。 上の田は、稲の生育は良いものの、コナギが恐ろしいほどに広がっている。ここまで稲が生長した今、田んぼに入ってコナギを毟り取る…

畦草刈

一番上の畦の草刈。やっと草刈終了。夏を乗り切り、稲の実が固まるまで草刈はしない予定。

上の田の雑草

株元こなぎだらけ。少しでも取りたい。

田の色

上の田、かなり濃く、黒っぽくなってきた。鶏糞が利きすぎただろうか・・・・。 下の田、復活しているところも一部あるものの、ほとんどが生育の止まったまま。なんとか復活してくれないかなあ。

畦草刈

下と田越しの畦草刈。つくば大学の高木君が草集めに手伝ってくれる。 綺麗になった。

畦草刈

一番下の畦を1時間程度。

草取り

上の田、1時間程度草取り。

下の田

今月に入り、下の田がどんどん弱まっている。原因は、横に田車に入ったせいで、根が切れたことが原因と思われる。そして、今月の強風で稲が傾くくらいに根が弱まっていた。倒れているところは起こして回った。稲の弱まりはひどくなるばかりであった。 という…

水入れ、肥料効き具合

両方の田ともに水がほぼ無くなる。 水入れる。肥料の効き具合。下の田の一部に利いている。ムラになりすぎないといいのだが。

水満水

今日から東京なので、水を満水に。

追肥

上の田、カリと鶏糞追肥。 カリはバケツ一杯程度。鶏糞は7〜8キロ程度。 直後に田車。横に入る。水はできるだけ落とした状態で。下の田にも鶏糞二度目の追肥。 かき混ぜるのは面倒なので、できるだけばらばらにする。

下の雑草終了

完全に取り終わる。 しかし、上の田が・・・・。

草取り

下の田草取り続き。明日には下の田は終わるだろう。 来週から上の田に移る。その間には・・・下の田の雑草が・・・。

休み

体が疲れていたので、晴れていたが休んだ。 水の管理だけ。

草取り

朝草取り一時間。雑草がみるみる大きくなっていく。 間に合っていない。しかし全力をつくすしかない。田んぼの草取りは一人で他の仕事をしながら出来るものでもない。 家族の協力が必要なものなのだろう。昼から4時間程度草取り。

草取り少々

朝に草取り少々。 今日はNPOの仕事のため、あまりできず。無念。

鶏糞ペレット・草取り

竹田さんからメール。やはり色が薄めで、黄色くなっているところがあるくらいだから、窒素が必要。鶏糞ペレットを勧められる。農協で購入。一袋380円程度で、一袋撒けば十分とのこと。また、カリ分も入っているので、とりあえず予定していたカリの追肥は…

梅雨本格化

雨が降ったりやんだりで、水路の水位も上昇。 取水口は完全に止めて、田んぼの水位維持は雨におまかせする。

草取り

下の田、6列株もとの草取り。ほとんどコナギ。 どうも横に田車がはいったせいか、根が切れすぎている稲があるようである。 草取りは一度に3列するが、端から端まで約1時間半かかる。 結構大変な仕事。

水止め

雨が良く降る。水を完全にとめてくる。 今日は草取りは休み。